後悔しないコンセント計画|浜松で快適な注文住宅のチェックポイント
こんにちは。浜松市を中心に、”暮らしを起点とした”注文住宅を手掛けているココハウスです。
「あと1つあれば…」そんな後悔をしないために
注文住宅だからこそできる、 細部まで計算された快適な住まい。
でも意外と見落としがちなのが コンセント計画です。
「適当に決めてしまって後悔した」
「もう1つあればよかった」
「場所が微妙で使いにくい」
そんな声をよく耳にします。
今回は、各部屋で押さえておきたい コンセント計画のポイントをご紹介します。

まずは「どう暮らすか」をイメージする
コンセント計画で大切なのは、 家具・家電の配置を具体的に決めること。
例えばリビングなら…
ソファはどこに置く?
テレビは置き型?壁掛け?
ゲーム機やブルーレイは繋げる?
スマホの充電はソファでしたい?
「なんとなく」ではなく、 「ここでこう過ごす」まで 具体的にイメージしましょう。
【リビング】家族が集まる場所だからこそ
必要なもの
- Wi-Fi機器
- スマートスピーカー
- スマホ・タブレット充電
- テレビ周辺機器
- 掃除機
- 照明器具
- 空気清浄機・加湿器
家具の配置が決まってから コンセント位置を決定する
テレビ周りは配線をすっきりまとめられる位置、 ソファでくつろぎながら手の届く位置に 計画的に配置すると、
延長コードに頼らない美しい空間を実現することができます。

【キッチン】効率的な家事動線を意識
必要なもの
- 炊飯器・電子レンジなどの家電
- ミキサー・フードプロセッサー
- スマホ・タブレット(レシピ確認用)
家電をパントリーに隠すのか、 カップボードに置くのかで 配置が大きく変わる
調理中のスマホ充電スポットも あると便利です。

【寝室】ただ寝るだけ?くつろぎ空間?
必要なもの
- スマホ充電
- ベッドサイド照明
- 見守りカメラ
- プロジェクター
- 小型冷蔵庫
- テレビ
- 加湿器
ベッドサイドでの充電や読書灯だけなら 最小限でOKだけど、過ごし方によって変わる
寝る前に家族で映画を観たり、 プロジェクターでホームシアターを楽しむなら、
機器の設置場所やベッドから操作しやすい位置にもコンセントが必要になります。

【洗面スペース】毎日使うからこそ快適に
必要なもの
- ドライヤー
- ヘアアイロン
- 電動髭剃り
- サーキュレーター
- 美顔器
利き手側にコンセントがあると 使いやすさが格段にアップします
充電中は収納内に隠せるよう、収納の中にもコンセントがあると便利です。

時代と共に変わるコンセント事情
最近増えているもの
- Wi-Fi機器用
- ロボット掃除機用(収納内)
- セキュリティシステム用
ライフスタイルの変化を見据えた計画も大切です。

細部が決める住み心地
注文住宅は、
- コンセントの位置
- 高さ(一般的には25cm、バリアフリーなら35cm、見た目重視なら15㎝)
- 色・デザイン
- スイッチプレートの種類
こんな細かいところまで 選べるのが大きな魅力。
「こんなところまで決められるの?」 と驚くほど自由度があります。
細部まで丁寧に、後悔のない家づくりを
当社では、コンセント計画だけで 4回の打ち合わせを行います。
特に最後の現場確認では、 床が貼られた実際の空間で
「ここにコンセントがあって」
「ここにスイッチがあって」
「この照明がつく」
具体的にイメージしながら 最終調整を行います。
細かいところだからこそ 適当に決めてしまいがちな「コンセント」。
でも実は、この細部の選択こそが 毎日の暮らしやすさを大きく左右します。
だからこそ丁寧に検討して、 あなたの理想の暮らしを 細部まで実現しませんか?

▼施工例はこちら












