吹き抜けあり・なしでどう変わる?注文住宅の暮らしやすさ徹底比較

こんにちは。浜松市を中心に、“暮らしを起点とした”注文住宅を手掛けているココハウスです。

本日は、「吹き抜けあり・なしでどう変わる?注文住宅の暮らしやすさ徹底比較」について解説いたします。

吹き抜けのある家の魅力

開放感が抜群
天井まで伸びる大空間は、家に入った瞬間に「広い」と感じさせます。

大開口なリビング

光がたっぷり入る
吹き抜け窓から自然光が降り注ぎ、昼間は電気をつけなくても明るい空間に。

家族のつながりを感じやすい
2階と1階が視覚的に繋がるので、声や気配を感じられる安心感。

デザイン性が高い
大開口やシャンデリア、エコカラットなどを取り入れればホテルライクな空間に。

TikTokで話題!広々と感じる家の工夫とポイント解説

吹き抜けのない家の魅力

空間を有効活用できる
吹き抜けにしない分、2階の床面積を増やせるので部屋数や収納が充実。

冷暖房効率が良い
空間がコンパクトになるため、少ないエネルギーで快適に暮らせる。

落ち着きのある空間が作れる
こもり感や安心感を大事にしたい方にはぴったり。

どちらを選ぶべき?

吹き抜けがおすすめな人
・開放感やデザイン性を重視する
・家族のつながりを感じたい
・性能の高い住宅で冷暖房効率を工夫できる

吹き抜けなしがおすすめな人
・収納や部屋数を優先したい
・効率的な冷暖房を重視する
・静かな空間を確保したい

吹き抜けは「開放感・デザイン性」を、吹き抜けなしは「実用性・効率性」を重視するスタイル。
どちらもメリット・デメリットがあり、ライフスタイルによって最適解は変わります。

ココハウスでは、SE構法による自由度の高い設計と、断熱・空調性能を活かして、お客様に合った最適な住まいをご提案しています。

▼SE構法で建てた吹き抜けの施工事例はこちら

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!