光と開放感をデザインする。吹き抜けのある家7選|浜松の注文住宅

こんにちは。浜松市を中心に、“暮らしを起点とした”注文住宅を手掛けているココハウスです。

家の印象を大きく変える『吹き抜け』

天井の高さや広さ、窓から差し込む光の量、空間のつながり方で、同じ家でもまったく違う雰囲気に感じられます。

今回は、ココハウスが手がけた吹き抜けの実例を比較しながら、それぞれの魅力をお届けします。

あなたのお気に入りはどの吹き抜けですか?

吹き抜けのリビング

リビング吹き抜け【木のぬくもりを感じる空間】

広さ5.5帖
高さ5.87m
【12月6・7日】浜松完成見学会|約5.3mの吹き抜けが生む開放感。木の香りを体感できる注文住宅

階段から吹き抜けが続き、2階とのつながりを自然に感じられる設計です。

木の素材感を活かした仕上げで、あたたかみのある空間に。家族の気配を感じながら、それぞれの時間を過ごせる心地よさがあります。

縦に広がる開放感と、やわらかな光の入り方が特徴です。

▼12月6日・7日にこの吹き抜けを体感できる完成見学会を実施!

ダイニング・リビング吹き抜け【上質なアクセントが映える】

広さ13帖
高さ5.68m
吹き抜けでホテルライクなリビング

リビング正面には、エコカラットが天井まで続きます。

素材の質感が空間に奥行きを与え、洗練された印象に。13帖という広さを活かした、ゆとりある吹き抜けです。

照明の配置にもこだわり、時間帯によって表情が変わる空間に仕上げました。

ダイニング・リビング吹き抜け【景色を取り込む開放感】

広さ15帖
高さ5.57m
SE構法を利用した吹き抜けが特徴的なリビング

高台という立地を活かし、窓からの景色も楽しめる設計です。

たっぷりの自然光が差し込み、日中は照明なしでも明るい空間に。15帖という広さで、家全体に開放感が広がります。

視線の抜けと、四季の移り変わりを感じられる吹き抜けです。

リビング吹き抜け【四季を楽しむ窓のある暮らし】

広さ9.6帖
高さ5.5m
窓から四季を感じる吹き抜けリビング

吹き抜け窓から、四季折々の景色を取り込める空間です。

ロケーションを活かした窓の配置で、外とのつながりを感じられる設計に。年間を通じて、自然の変化を楽しめます。

適度な広さと高さのバランスが、心地よい開放感を生み出しています。

リビング吹き抜け【梁が美しいデザイン空間】

広さ4.5帖
高さ5.65m
梁がでている吹き抜けのリビング

梁をあえて見せることで、構造美を楽しむ空間に。

壁と調和した梁のデザインで、すっきりとした印象を保ちながら縦に広がる開放感を演出しています。

コンパクトな広さでも、天井の高さで十分な広がりを感じられます。

ダイニング吹き抜け【ガラスとアイアンで魅せる空間】

広さ6帖
高さ5.3m

2階の寝室や廊下にガラスを採用し、開放感を演出した吹き抜けです。

アイアン調の手すりが、空間に都会的な雰囲気をプラス。カジュアルすぎない洗練された印象を生み出しています。

光の透過と視線の抜けを両立した、スタイリッシュな空間設計です。

階段吹き抜け【家族をつなぐ縦の動線】

広さ5.5帖
高さ5.87m

階段と一体になった吹き抜けで、2階とのつながりを自然に感じられます。

家族の気配を感じながら、それぞれの場所で過ごせる空間設計。階段を上り下りするたびに、開放感を実感できます。

効率的な動線と、心地よい空間の広がりを両立しています。

吹き抜けを選ぶときのポイント

吹き抜けは、広さや高さだけでなく、窓の位置や素材、照明計画によって印象が大きく変わります。

ご家族の暮らし方、敷地の条件、光の入り方を考慮しながら、最適な形を見つけることが大切です。

断熱性能や空調計画もしっかり設計することで、見た目の美しさと住み心地の良さを両立できます。

実際の空間を体感してみませんか

写真だけでは伝わりにくい、天井の高さ、光の質感、空間の広がり。

吹き抜けのある家は、実際に足を運んでいただくことで、その魅力をより深く感じていただけます。

現在、『リビング吹き抜け(木のぬくもりを感じるお家)』を含む、完成見学会を12月6日・7日に開催予定です。

光や風、開放感を、ぜひご自身の目で確かめてみてください。細部までこだわり抜いた空間づくりを、実際の住まいでご体感いただけます。

完成見学会|ご予約・詳細はこちら

開催日12月6日(土)・7日(日)

開催時間:10:00~17:00

17:00以降平日(12月1日(月)~5日(金))をご希望の方はお問い合わせください。

開催場所:浜松市中央区大平台

一生に一度の家づくりだからこそ、丁寧に、細部までこだわりたい。

そんなあなたにぜひ見てほしい住まいです。

見学会の見どころ

  • 約5.3mの吹き抜けと縦型LDKがつくる開放感
  • 空間にぴったり収まる造作家具の実例
  • 家事動線を一室で完結できるランドリールーム
  • 階段下や寝室を活用した小上がりヌック
  • UA値0.46、耐震等級3の高性能住宅(GX型志向住宅)
2棟同時見学も可能

見学会場近くにあるモデルハウスも、同時に見学できます。

テイスト、吹き抜けの使い方、動線設計の違いを比較しながら、ご自身の理想の暮らしを具体的にイメージしていただけます。


合わせて読みたい|担当者の推しポイント

担当者が「現地で確かめてほしい」と語る、4つの見どころを詳しく紹介しています。

▼このお家の完成までを追ったレポートはこちらから

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!