ペットと共に暮らす家|浜松で実現する洗練された注文住宅

こんにちは。浜松市を中心に、“暮らしを起点とした”注文住宅を手掛けているココハウスです。

理想の住まいに、愛する家族全員が快適に暮らせる工夫を

上質で洗練された住まいを求める一方で、大切な家族の一員であるペットとの暮らしも充実させたい。

そんな想いを抱く方々に向けて、洗練された美しさと機能性を兼ね備えた住宅設計のポイントをご紹介します。

キャットウォーク

床材選択|美しさと機能性の絶妙なバランス

滑り止め機能について

ペットの種類によって必要な機能は異なります。
爪が出せない小動物には特に、適切なグリップ力を持つ床材の選択が安全性確保のポイントとなります。

キャットウォークがあるリビング

床材選択のポイント

  • ペット専用床材

ペットとの暮らしを最優先に考えると専用床材はおすすめです。
最近では機能性を重視しながら、デザイン性を備えた製品も展開されています。

  • ホテルライクなタイル床材

ペット対応の床材は木目調の物が多かったですが、最近はホテルライクな注文住宅で使用するようなタイル調のものも出始めています。
選択肢は限られるものの、ホテルライクの雰囲気を壊すことなく使用することができます。

  • タイルカーペット

上質な布素材の温かみと高級感を演出しながら使用できるのはタイルカーペットです。
万が一の際には部分的な交換が可能なところもメリットです。
美しさと実用性を兼ね備えることができます。

  • 無垢材をご希望の場合

天然木の美しさにこだわりたい場合は、ガラスコート等の保護材を施すという選択肢があります。
ただし、完全な防護は難しく、特に液体の浸透による影響は部分修繕では対応できないため、メンテナンス性も含めて総合的にご検討いただくことがおすすめです。

ガラスコーティングされた無垢の床材

壁材・内装|清潔感と快適性を追求

臭い対策を考慮した壁紙選択

高性能な消臭・抗菌機能を持つ壁材を採用することにより、来客時も安心して過ごせる空間を実現できます。

ペット用の壁紙

毛の舞い散り対策

カップボードは密閉性の高い扉の採用してすき間対策をすることによって、調理空間の清潔性を保つことができます。

密閉性の高いカップボード

設備・電気系統|スマートホーム技術の活用

AIO(All In One)システムの導入

照明・エアコンを自動制御できます。
外出時や旅行中でも、ペットにとって快適な環境を維持できるため、安心です。

スマートホーム機能を活用するためには、事前の配線計画が不可欠です。
コンセントの高さを通常より高めに設置するなど、ペットによる事故を防ぎながら、すっきりとした空間デザインを実現します。

換気扇がついた猫専用トイレ

空間設計|ライフスタイルに応じた柔軟な対応

来客対応を考慮したペットスペース

お客様をお迎えする際の配慮として、独立したペットスペースという選択肢もあります。施錠機能を備えることで、ペットが苦手なお客様にも安心してお過ごしいただけます。

ペット専用のペット部屋

理想の住まいづくりへのアプローチ

上質で洗練された住まいとペットとの快適な共生は、決して相反するものではありません。
適切な素材選択と設備計画により、美しさと機能性を融合させることが可能です。

大切なのは、ご家族の価値観とライフスタイルを深く理解し、長期的な視点で最適解を見つけることだとココハウスは考えています。

▼ペットと共に暮らす施工事例はこちら

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!