【リアルなお声公開】浜松で注文住宅を建てる人が「ココハウスを選んだ理由」

こんにちは。浜松市を中心に、“暮らしを起点とした”注文住宅を手掛けているココハウスです。

先日、ココハウスで注文住宅を建てたOB・OG様向けにアンケートを実施しました。
今回はそんなリアルなお声から見えてきた「ココハウスが選ばれる理由」をご紹介します。

ベランダに集って話をしている姿

注文住宅ならではの悩みとは?

注文住宅での家づくりを始めた多くの方が、同じ悩みを抱えていました。

「こんな空間がほしい」という希望は断片的に浮かぶものの、それをどう組み合わせて理想の間取りにすれば良いのかわからない
色や素材選びでも、選択肢が多いからこそ迷ってしまう。

自由設計だからこそ、具体的なイメージが描けないのは当然のことです。

他社とココハウスの違い

お客さまへヒアリングしている女性

複数の会社を検討される中で、多くの方が感じられていたこと。

どこかで見たような間取りばかり

自分たちの希望がなかなか反映されない

規格化されたプランの中から選ぶだけでは、本当に自分たちらしい家にはならない——そう感じた方々が、ココハウスを選ばれた理由とは。

選ばれた決め手

  • 敷地に合わせた完全オリジナルの自由設計
  • 暮らしの姿から間取りを提案してくれる
  • 何度でも図面を書き直してくれる姿勢

注文住宅だからこそ実現できる、完全オリジナルの提案。
何度も打ち合わせを重ねる中で、ある日提示された図面を見た瞬間——「これだ!」と理想が形になる体験。この瞬間があるからこそ、家づくりは特別なものになります。

特にココハウスは打合せの回数が比較的多く、細部まで丁寧にじっくり決めていきます。

お客さまが最も重視したこと

手書きの図面

アンケートで最も多かった優先順位は「間取り」でした。

長く住む自宅だからこそ、暮らしやすさを何より大切にしたい。

老後まで見据えて、家事が楽になる動線や省力化できる設計を考えたい。

見た目の美しさだけでなく、日々の快適さを追求したいという想いが伝わってきます。

住んでわかる、心地よさ

住んで心地よいと実感するリビング

実際に暮らし始めて実感するのが、毎日の快適さです。

生活動線がとても良く、家事が楽

リビングでくつろぐ時間が一番好き

想像以上に素晴らしい住み心地

アイランドキッチンを中心とした広々としたリビング、天井高を確保した開放感。
計算された動線、必要な場所に必要な収納がある設計。

暮らしの姿を丁寧にヒアリングし、緻密に設計されているからこそ実現できる心地よさです。

満足度100%の理由

暮らしが想像できるリビング

他社はどこかで見たような間取りばかりだった。でもココハウスは、私たちの暮らしの姿から間取りを提案してくれた

自由設計の注文住宅だからこそ、規格化された間取りではなく、お客さまの暮らし方を起点に設計する。それがココハウスの家づくりです。

担当スタッフへの信頼も厚く、

家づくりの時から住み始めた後まで、いつも親身に相談に乗ってくれた。

という声も多く寄せられています。

これから家づくりを始める方へ

お客さまからいただいたアドバイスがあります。

新しい家で暮らす姿を、どれだけ具体的に思い描けるかが大切

必要な設備とそうでない設備を見極めて、資金を無駄なく使うこと

断片的なイメージを、一つの住まいに昇華させる。
それは、お客さまの暮らしに真摯に向き合い、何度でも提案を重ねる姿勢があってこそ実現できます。

どんな家づくりか肌で感じる

12月6日・7日に完成見学会を行うお家では、そんな工程を経て完成したお家を実際にご覧いただけます。

北欧モダンをベースにした甘すぎない配色のリビング

こんな方におすすめ

  • 理想の間取りが具体的に描けない
  • 他社の提案に納得できなかった
  • 暮らしやすさを何より重視したい
  • オリジナル設計を求めている

図面だけでは伝わらない空間の心地よさを、ぜひ実際に体感してください。

完成見学会|ご予約・詳細はこちら

開催日12月6日(土)・7日(日)

開催時間:10:00~17:00

17:00以降平日(12月1日(月)~5日(金))をご希望の方はお問い合わせください。

開催場所:浜松市中央区大平台

一生に一度の家づくりだからこそ、丁寧に、細部までこだわりたい。

そんなあなたにぜひ見てほしい住まいです。

見学会の見どころ

  • 約5.3mの吹き抜けと縦型LDKがつくる開放感
  • 空間にぴったり収まる造作家具の実例
  • 家事動線を一室で完結できるランドリールーム
  • 階段下や寝室を活用した小上がりヌック
  • UA値0.46、耐震等級3の高性能住宅(GX型志向住宅)
2棟同時見学も可能

見学会場近くにあるモデルハウスも、同時に見学できます。

テイスト、吹き抜けの使い方、動線設計の違いを比較しながら、ご自身の理想の暮らしを具体的にイメージしていただけます。


合わせて読みたい|担当者の推しポイント

担当者が「現地で確かめてほしい」と語る、4つの見どころを詳しく紹介しています。

▼このお家の完成までを追ったレポートはこちらから

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!