ウッドデッキ越しに四季を感じる、庭園と暮らす平屋

HOUSE DATA
物件 | 31.99坪/平屋 |
---|
庭園を望みながら暮らす、
別荘のような平屋の住まい
傾きや断熱性能の課題をきっかけにリフォームではなく建て替えを選択されたご家族の住まい。
美しい庭園を最大限活かすため、LDKからウッドデッキ、そして庭へと連なる平屋設計とし、まるで別荘のような心地よさを叶えました。
LDKと庭園がつながる、開放的な暮らし
お庭の眺めを日常に取り込むため、LDKは横に広く配置し、前面にウッドデッキを設置。
季節の移ろいを感じながら食事をしたり、家族で過ごしたり。
室内と屋外の境界をやわらかくつなぐ設計が、日々に心地よい余白を生み出します。




将来を見据えた、安心のフラット設計と玄関アプローチ
元の住まいで傾きや段差が気になっていたこともあり、段差の少ないバリアフリー設計に。
玄関アプローチにはスロープや手すりを設け、安全性と歩きやすさを両立しました。
深めの庇が雨除けになり、日常の出入りも快適です。
玄関ホールには、造作ベンチ+収納+たっぷりの玄関収納を設け、機能性も抜群。帰宅後の動線もすっきり整います。




空間をつなげるウォークインクローゼットと小上がり和室
ご夫婦とお子さまの3人暮らしに合わせ、寝室を2室に分け、その間に共有のウォークインクローゼットを設置。
収納を共有しながら、それぞれの空間に直接つながる無駄のない回遊動線が魅力です。
また、和室は小上がりにすることで眺望が楽しめる特等席に。
仕切りを閉じれば来客用や昼寝スペースにもなり、用途に応じて活用できます。



一直線の家事動線で、毎日の家事もストレスフリーに
納戸→洗面→脱衣→浴室が直線に並ぶ家事ラク動線を採用。
各スペースには使う人が必要なものをしまえる棚を個別に配置し、収納効率も◎
ストック管理がしやすく、散らかりにくい設計です。


上質さとぬくもりを感じる内装の工夫
キッチンには、白色のセラミックカウンターを採用。
飽きのこないシンプルな色合いと、エコカラットを使ったテレビ背面、折り上げ天井など、ナチュラルな中に上質なアクセントをプラスしています。



廊下を省いて、家族が集うLDK中心の間取りに
限られた床面積を最大限活かすために、廊下は極力省略し、家の中心にLDKを設計。
家族が自然と集まり、毎日を一緒に楽しめる暮らし方がこの住まいには詰まっています。

GALLAERY




















