間接照明の効果的な使い方とは|浜松でつくる洗練された注文住宅
こんにちは。浜松市を中心に、”暮らしを起点とした”注文住宅を手掛けているココハウスです。
本日は、【間接照明の効果的な使い方】について解説いたします。
洗練された空間、その鍵は「間接照明」に
浜松で注文住宅を検討中の方、きっと「ただの家」ではなく、毎日帰るのが楽しみになるような特別な空間を求めていませんか??
高級ホテルのような洗練された雰囲気を自宅で再現したい──そんな想いを叶える最重要ポイントが「間接照明」です。

間接照明の魅力
間接照明の最大の魅力は、非住宅空間を演出できること。
一般的な住宅照明とは異なり、光を壁や天井に反射させることで、まるで高級ホテルやレストランのような特別感のある空間を作り出します。
間接照明が生み出す3つの効果
- 上質な陰影で空間に深みを演出
- 天井がフラットになり、すっきりとした印象
- 照明器具が見えないため、洗練された仕上がり

【失敗しない】間接照明設計の4つのポイント
設計段階からの照明計画が成功の鍵
間接照明は後付けが困難。
設計段階から「何をどういう空間として見せたいか」を明確にした照明計画を立てることが必須です。
光源を隠す場所の確保
光源が見えると間接照明ではなくなってしまいます。
光源を完全に隠せる場所を確保し、美しく照らせる壁・天井がある場所を選びましょう。

設置場所のサイズが仕上がりを決める
- 深すぎる場合:光が広がりにくく、間接照明の効果が薄れる
- 狭すぎる場合:光が十分に広がらない
適切なサイズの確保と光の長さ・見える幅の計算が必要です。
暗い場所(影)を作らない工夫
影ができやすい場所では、複数の間接照明をつなげるなど、均一な明るさを保つ配慮が重要です。
間接照明を取り入れるおすすめの場所と具体的な手法
リビング:家族が集う空間を上質に演出
折り上げ天井での間接照明は天井面を美しく照らし、高級感を演出できます。

また、窓が多いリビングではカーテンボックスに間接照明を仕込んだ施工事例も。
正方形の光の空間を作り出して、より洗練された雰囲気を実現できます。

玄関・寝室:それぞれの特性を活かした演出
玄関は来客時の第一印象を左右する重要な場所。間接照明で上品な迎え入れ空間を演出できます。

寝室では、リラックス効果を高める柔らかな光の演出が可能です。

設計時に重要な技術ポイント
照明器具のサイズ選び
小さいダウンライトがおすすめ。
消灯時は目立たずに明るさを確保することが出来ます。
器具のサイズも空間の美しさを左右する重要な要素です。
光の計算とバランス
「魅せたいから付ける」という発想では、全体のバランスが崩れてしまいます。
空間全体を俯瞰した配置計画が重要です。

理想の洗練された空間を実現するために
間接照明は、単なる照明器具ではありません。
空間を演出する重要なデザイン要素として、設計段階からプロと綿密に計画することで、憧れの洗練された住まいが実現できます。
浜松で本物志向の注文住宅をお考えなら、間接照明にこだわった設計提案ができる工務店選びが成功の鍵となるかもしれません。
▼照明について解説している記事はこちら

▼間接照明が美しい施工事例はこちら