浜松で注文住宅を建てるなら知っておきたい!暮らしやすいリビング収納アイデア
こんにちは。浜松市を中心に、“暮らしを起点とした”注文住宅を手掛けているココハウスです。
本日は、家族が集まるリビングをスッキリ保つ「リビング収納」について解説いたします。
キッチン前面収納
リビングとつながるキッチン前面に収納を設置することで、家事動線をスムーズに。
食器や小物、書類などをまとめて収納できるため、急な来客でも生活感を隠せます。


小上がり下の引き出し収納
畳やフローリングの小上がり下に引き出しを設置することで、見えない収納を確保。
子供のおもちゃや雑誌など、リビングで使うものをまとめつつ、空間を広く見せる効果もあります。


テレビ裏収納
テレビ背面のスペースを活かして収納を配置。配線やゲーム機器、DVDなどを隠しつつ、リビングの見た目を整えることができます。
さらに、勉強や趣味スペースの活用としても◎


階段下収納
階段下のデッドスペースを活かした収納は、掃除道具や日用品の整理に最適。
扉をつければ中身が見えず、来客時もスッキリ。空間を有効活用しながら、生活感を抑えられます。

ニッチで見せる収納
壁の一部にニッチを設け、飾り棚として活用。植物や小物をディスプレイすることで、リビングにアクセントを加えつつ、散らかりやすい小物を整理できます。
生活感を抑えながら、インテリア性もアップする工夫です。

まとめ
リビング収納を計画する際は、「隠す収納」と「見せる収納」をバランスよく配置することがポイント。
キッチン前面や小上がり下、階段下、テレビ裏など、空間ごとに収納を工夫することで、生活感のないスッキリしたリビングを実現できます。
浜松で注文住宅を検討されている方は、収納計画も家づくりの初期段階から考えて、快適な暮らしを目指しましょう。











